南フランスの巨大プリン
南フランスのエクス・アン・プロヴァンスという街に行ったときのことです。ツアーでの旅行ですから、そこそこのレストランに入りコース料理を食べていました。
主な料理を食べ終わり、さて、お次はデザートです。どんな素敵なスイーツが運ばれてくるのかと期待していたら、ボーイがなにやら洗面器のように大きな皿を持ってきます。
そして、「ドン」と置かれたのが写真の巨大プリンです。私のお腹の幅ぐらいある大きさです。
しばしびっくりしていましたが、スプーンで食べてみると、意外にすなおにお腹に全部収まってしまいました。それにしても、こんなプリンは初めてでした。
ツアーの中にはかなり年配の方もいらっしゃったのですが、ほとんどの人が残さずにお皿がきれいになっていました。
プリンの底にカラメルは無い
日本でプリント言うと、富士山のような山型を想像する人がほとんどだと思います。
エクス・アン・プロヴァンスで出会ったように、平らなお皿にまるでグラタンのようなカッコをして出てくるプリンにはお目にかかったことがありません。
このプリンの特徴は、形もですがその中身にもあります。卵と牛乳(たぶんやや濃い目です)を使用しているのは日本と同じようですが、プリンの底の部分にカラメルが使われていません。
武蔵野珈琲店にも私の自家製の、昔ながらの製法で焼いたプリンがメニューにあるのですが、やはり一般的なプリンと同じように、山型の器に自家製のカラメルソースを入れ、その上に特製のプリン生地を注いでいきます。
エクス・アン・プロヴァンスのプリンは上からカラメルソースがかけられているだけです。
底の部分はプリンのままなので、ちょっとプリンに穴を開けてかけられているカラメルソースが染み込んでいくようにすると、とても美味しく食べられました。
ところで、武蔵野珈琲店でプリンをお客様にお出しするときには当然、型からプリンを出すわけですが、これにもコツがあります。
平らな皿に冷やしてあったプリンの型を静かにかぶせます。そして、底の部分を親指で押さえながら、2-3回小さく鋭く上から下に振ります。そうするとプリンが型崩れしないできれいにお皿に乗ります。
エクス・アン・プロバンスの魅力
せっかくなので、エクス・アン・プロバンスの魅力を少し紹介しておきたいと思います。
見所としては、古い建物やド・ゴール広場、ミラボー通りなどがあります 。
エクス・アン・プロヴァンスはローマ時代には、時の将軍セクチウスに「セクチウスの水」と呼ばれたほど湧き水の豊富なところです。街中にたくさんの噴水があります 。
街中の店をいろいろとのぞいてみると、思ったより物価が高いのに驚きました。レストランの料理などもですが、パンやケーキも日本より高い印象です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません