カフェ・ラテとカフェ・オ・レの違い

カフェのメニューで、最近良く見かけるのが「カフェ・ラテ」(Caffè Latte)です。「カフェ・ラッテ」と、いう呼び方をしている商品や店もあります。

これに対し、以前からもカフェメニューでよく見かけたのが「カフェ・オ・レ」(Café au Lait)です。

どちらもコーヒーに牛乳が入っていて、同じように思えます。

この2つのメニューにはどんな違いがあるのか、気になっていました。そこで、武蔵野珈琲店の店主に「カフェ・オ・レとカフェ・ラテって、どう違うんですか?」と聞いてみました。

とくに濃厚な牛乳を使用した武蔵野珈琲店のカフェ・オ・レです。砂糖は入っていません。マスターによると「私はカフェ・オ・レに関しては、最初そのまま飲んで、その後では少しだけ砂糖を入れて飲むのが好きですね」と言ってました。武蔵野珈琲店ではカフェ・オ・レに生クリームがのると「カフェ・クレーム」になります

スポンサーリンク

カフェ・オ・レとラテの違い

カフェ・オ・レとカフェ・ラテの違いについては「基本的に同じものですよ」というのがマスターの答えでした。

カフェ・ラテがイタリア語、カフェ・オ・レがフランス語です。ラテ(Latte)もレ(Lait)もどちらも牛乳のことです。

入れるコーヒーについての違いをいう人もありますが、私はフランスもイタリアもコーヒーといえばエスプレッソのことを指すので同じだと考えています。

店によっての個性の差があるし、最近ではミルクを泡立てたりするものもあります。イタリアでは店によっては、牛乳とコーヒーの比率の違いによって名前が変わる場合もあるようです。

このあたりは、だんだんと派生してきたもので、もともとは同じエスプレッソコーヒーにミルクを入れたものだったと思いますよ」とのことです。

ただ、少し細かく違いをいうと、イタリアのローマに珈琲を焙煎する店が集まっている通りがあります。

有名な立ち飲みの『サン エスタッキオ』のように焙煎屋さん直営の店がいくつかあるんですが、そこで飲んだカフェ・ラテとフランスで飲んだカフェ・オ・レを比較してみると、少しだけイタリアの方が深みのある味がするかな、とは思います。

カフェ・ラテもカフェ・オ・レもそのまま日本語にすると、ミルクコーヒーとかコーヒーとミルクになってしまいますが、それではなんとなくオシャレじゃないですよね」と、ちょっとコーヒー店主らしい観察も興味深いところです。

「カフェ ラテ」の発祥地として知られているイタリア・ヴェネツィアで最も歴史のある「カフェ・フローリアン」の入り口です

カフェ・オ・レやラテに砂糖は?

砂糖は店によって、最初から入っていたりいなかったりするので、とくに決まりはないと思います。

牛乳(ミルク)とコーヒーの比率についても、聞いてみると「一口に牛乳といっても、いろいろです。スーパーなどでもたくさんの種類の牛乳が並んでいますよね。濃さも違えば粘度も異なります。ですから、比率に関しての決まりはありません」

できれば、濃いめのコーヒーと濃いめの牛乳の組み合わせが美味しいと思いますよ。

「よく牧場に行ったりして、牛乳を飲むとすごく美味しいですよね。ああいった少し甘さを感じるような牛乳があれば美味しいカフェ・オレができます」とのことでした。

武蔵野珈琲店のカフェ・オ・レ レシピ

美味しいカフェ・オレ(カフェ・ラテ)を作るには牛乳(ミルク)選びが大切です。濃厚なトロ味のある牛乳を使っています
コーヒーと牛乳では、沸点が異なります。必ず別の器に入れて、温めるようにします。どちらも、沸騰させてはいけません
温めた牛乳を最初に注ぎます。これは後からコーヒーを入れた方が色の変化がわかりやすいからです。武蔵野珈琲店ではコーヒーを入れるだけで、かき回さずにお出しするので色の確認が大切になってきます
次にコーヒーを入れて出来上がりです。武蔵野珈琲店の場合は牛乳が6、コーヒーが4ぐらいの割合ですが、抽出したコーヒーの味によってこのときに微妙に調整します。砂糖は入っていません